JR西日本イノベーションズのミッション
JR西日本グループとともに、外部の技術・ノウハウによるイノベーションを活用し、鉄道の持続的運営及び事業創造の拡大を実現し、西日本エリアをはじめとする地域の活性化に貢献します。
なぜ新しい会社を設立したのか
これからの経営環境
- 少子高齢化、人口減少
- グローバル化
- AI,loTの急拡大
- 地域間格差拡大
- 企業の生き残りに向けたM&A
JR西日本グループの目指す姿
- 鉄道事業の持続的運営に向けた技術開発
(労働力不足、省力化に向けたシステムチェンジ) - 生活関連サービス事業拡大と新規事業領域、エリアへの積極的進出
- 安全で豊かな社会づくりと地域活性化に貢献

スピード感ある技術開発・事業提携に向けて
ベンチャー企業等との連携(出資・提携)が必要
役割
新たな価値の創出、地域の活性化に向けた挑戦
人々が出会い、笑顔が生まれる、安全で豊かな社会の実現
トップメッセージ
はじめに

鉄道事業の持続的運営に向けて
鉄道事業を持続的に運営することは、少子高齢化・人口減少が進んでいく状況において、大きな課題です。私たちは安全やサービスの品質向上とともに省力化も進めていくことで、効率的に運営できる鉄道システムの構築に取り組んでいます。
事業創造の拡大
事業創造においては、線区の価値を高めたいという思いをもって、マンション分譲やショッピングセンター等の不動産事業、百貨店・コンビニエンスストア等の流通事業、ホテル事業や旅行業といった事業を展開しています。また、地域と連携し、定住や雇用を促す新しい事業、当社グループの新しい核となるような事業の創造にもチャレンジしています。
時代の変化に対応し、ワントゥワンサービスヘ
私たちは、めまぐるしく時代が変化し、お客様のニーズが多種多様化する中、「当り前の安心感」や「無意識の心地よさ」を提供するこれまでのサービスにとどまらず、新しい技術やアイデアを活用し、お客様一人ひとりがお持ちの潜在的ニーズや様々なシーンにマッチしたワントゥワンのサービス・価値を創造しご提供することで、お客様に「より多くのうれしい」さらには「驚きと感動」を感じていただきたいと考えています。
パートナーとなる皆様へ
私たちは、駅や鉄道車両、駅を中心として展開するビジネス等の経営資源がありますが、お客様の求めるニーズにはまだまだお応えできていないものがたくさんあります。
当社の経営資源を生かして価値を創出し、西日本エリアをはじめとする地域の活性化に向けて、共に歩んでいただけるパートナーとなる皆様を私たちは求めています。
企業情報・アクセス
企業情報
社名 | 株式会社JR西日本イノベーションズ |
---|---|
所在地 | 〒530-0011 大阪市北区大深町1-1(WeWork LINKS UMEDA 8F) |
設立 | 2016年12月1日 |
事業内容 | コーポレートベンチャーキャピタルの運営業務 |
株主 | 西日本旅客鉄道株式会社 (100%出資) |
代表者 | 代表取締役社長 和田 裕至 |
連絡先 | Mail : info@jrw-inv.co.jp URL : http://www.jrw-inv.co.jp/ |
アクセス
地図はこちら